このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
2024/02/01
ここをクリックして表示したいテキストを入力して
2024/02/01
ここをクリックして表示したいテキストを入力してくだ
2024/02/01
ここをクリックして表示したいテキストを入力し
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

特集・連載から

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

特集・連載から

きくち体操

自分の体を自分でよくするために、毎日家でできる動きを「きくち体操」創始者の菊池和子(きくち・かずこ)さんが実演・指導します。雑誌ハルメク掲載のきくち体操連載との連動で、毎月1つずつ新しい動きを紹介していきます。

木村友泉さんの
リンパケア

顔やお腹のたるみを「年齢のせい」と諦めていませんか? 諦めないで大丈夫! リンパケアの専門家で、その若々しさから「奇跡の60代」と呼ばれる木村友泉(きむら・ゆうみ)さんのリンパケアメソッドをご紹介します。

玉置妙憂さんの
コトノハメクリ

看護師で僧侶の玉置妙憂さんがお送りするラジオ番組。雑誌「ハルメク」で連載中の「コトノハメクリ」の朗読や、生活の中で活用できる仏教の教え、そして、みなさまからお寄せいただいたお悩みに玉置さんから「コトノハ(言葉)」をお届けします。

山本ふみこさんの
だから、好きな先輩

信州在住の料理研究家・横山タカ子さん。ご自宅を訪問し、住まいを心地よくする工夫や衣食住へのこだわりを伺います。

編集長が聞く!

雑誌「ハルメク」編集長山岡朝子が各界の専門家にインタビュー。おしゃれや暮らしのヒントが満載です!

編集長が聞く!

雑誌ハルメク編集長 山岡朝子がハルメク365のおすすめコンテンツをご紹介したり、会員の皆様からのメールを読み上げたり、ハルメクスタッフと会員の皆様をつなぐ架け橋のようなラジオ番組です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

毎日の脳トレ

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

毎日の脳トレ

まいにち脳トレ
平日毎日更新!

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの番組。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。

1日3分
あたまの体操
土・日・祝日更新!

前頭葉を刺激すると脳と抑制力が鍛えられます。前頭葉に対して強い刺激を与えるには「新しいルールに対して記憶や情報を引き出し、対応させて答えを出す」事がポイント。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

気になる病気

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

気になる病気

専門医 朝田隆さんの
認知症チェックと
脳トレ講座

脳と認知症の専門医・朝田隆さんによる「認知症チェックと脳トレ講座」。医療の現場で行われている認知症のチェック法と専門医おすすめの脳トレ法をお伝えします。

予約の取れない鍼灸師が教える養生法

季節の変わり目は、体調が乱れがちという人も少なくないのでは。鍼灸師・臨床家の若林理砂さんが体を整える「養生法」について解説します。「養生」の基本の解説からペットボトルでできる「温灸」まで全4回。

専門医が教える
手指の痛み・しびれ・解消講座

手指のお悩みのセルフチェック方法や解消法を京都大学医学部附属病院リハビリテーション科准教授の池口良輔先生が詳しく解説します

認知症の不安、体の衰えまとめて解消!片足立ちのススメ講座

愛媛大学医学部  抗加齢医学 講座教授 伊賀瀬道也先生 が 脳、筋力、骨を一度に使う簡単エクササイズ「片足立ち」を、座学と実践で解説します。

脳と体が若返る
睡眠講座

寝つきがよくなる方法や、睡眠・ストレスホルモンをコントロールする「ホルモン調整法」を、脳科学に即した健康法の提唱で今注目の医師・山下あきこさんが解説します。

「聞こえ」を守る
新習慣講座

ハルメク世代の耳トラブルに詳しい医師の杉浦彩子(すぎうら・さいこ)さんが、耳鳴り・難聴といった耳のトラブル耳の老化を防ぐ生活習慣や正しいケア方法を詳しく解説します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

健康エクササイズ

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

健康エクササイズ

峯岸道子の大人ヨガ
~ぽっこりお腹解消~

ぽっこりお腹の解消には、内臓脂肪&筋力低下に効果的なヨガがおすすめ。体が硬い人や足腰に不安がある人でも簡単に楽しめる大人ヨガを配信します。講師は、指導歴約40年、67歳(※2022年収録当時)の今もシャキッとした姿勢と美しいスタイルを維持している、峯岸道子(みねぎし・みちこ)さんです。

KIMIKOの
ポスチャーウォーキング

「ポスチャーウォーキング」とは、正しい姿勢を意識しながら歩く、歩き方のこと。姿勢を意識して歩くことで自然と体幹が鍛えられ、膝の負担も軽くなります。ポスチャーウォーキング考案者のKIMIKOさんが全4回にわたって体幹を整える歩き方をアドバイスします。体幹を鍛えて美姿勢を目指しましょう!

TRF・SAMさんの
健康美ボディダンス

中高年向けダンスエクササイズ「ダレデモダンス」を手掛けるTRFのSAMさんが、ハルメクのためにオリジナル制作した50代からの「健康美ボディダンス」。
「上半身のストレッチ」「股関節のストレッチ」「お尻だけ動かすボディコントロール」「二の腕痩せパート」「ツイスト&ウェーブ」5つのパートを一つずつ解説します。

ぽっこりお腹
解消エクササイズ

ぽっこりお腹を改善するには、適切な運動や食事も大事ですが、骨盤を意識することも重要です。そこで、70代の現在も、下腹すっきり!お尻がキュッと上がったスタイルを維持している健康運動指導士・谷玉惠さんに教わる「骨盤のゆがみを整えるエクササイズ」を、配信します。

体幹バランスエクササイズ

運動が続かないのは 自分に合っていない強度の運動で 体を痛めてしまうから。
続けるために この動画で自分の「体幹バランス力」を知りましょう。体幹の第一人者・木場克己(こば・かつみ)さんに教わります

ダンスで体幹エクササイズ

アルゼンチンタンゴ世界大会で2017年に世界チャンピオンになったアクセル新垣さんとアルゼンチン人ダンサー・カロリーナさんから、その魅力を解説してもらう番組です。姿勢や体幹を整えられる体験レッスンとタンゴの歴史や鑑賞の仕方を教わります。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

学びと趣味

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

学びと趣味

島本美由紀の
「冷蔵庫活用講座」

冷蔵庫をスッキリさせる収納方法や食材保存のテクニックを料理研究家・ラク家事アドバイザーの島本美由紀(しまもとみゆき)さんが解説します

松岡和子の
シェイクスピア入門

400年の時を超え、今も世界中で愛されているイギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピアの魅力を、全作品を翻訳した第一人者がやさしく解説します。初心者にもお楽しみいただける入門講座です。

健康を守る
お掃除新常識

病院清掃のプロ・松本忠男(まつもと・ただお)さんが、お部屋スッキリ&感染症を防ぐお掃除方法の新常識を6回にわたってお伝えします。

世界の音楽コンサート
「フラメンコショー」

国内外の音楽を聴く「世界の音楽コンサート」シリーズ、今回のテーマは「スペインのフラメンコ」です。
フラメンコダンサー、アントニオ小林さんが事前に見どころやリズムのとり方を教えてくれるので楽しさも倍増! ギター、バイオリン、歌手、ダンサーによる本格的なショーをご覧ください。全4回でお送りします。

金澤翔子さんと
母・泰子さんのお話会

ダウン症の書家・翔子さんと、その母・泰子さんがどのようにして歩んでこられたのか、どんな将来を考えているのかを語っていただきます。

内藤いづみ×玉置妙憂
自分らしく生きるために

在宅での看取りに取り組む医師・内藤いづみさんと、看護師で僧侶の玉置妙憂さん。
「いのち」を見つめ続けてきたお二人に、さまざまな不安の中で「今」「これから」をどう過ごすか「自分らしく生きる知恵」をテーマにお話いただきます(全4回)。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ハルメクラジオ

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ハルメクラジオ

玉置妙憂の
コトノハメクリ

看護師で僧侶の玉置妙憂さんがお送りするラジオ番組。雑誌「ハルメク」で連載中の「コトノハメクリ」の朗読や、生活の中で活用できる仏教の教え、そして、みなさまからお寄せいただいたお悩みに玉置さんから「コトノハ(言葉)」をお届けします。

山本ふみこ
「だから、好きな先輩」

文筆家・山本ふみこさんが、心に残る女性の“先輩”たちへの思いを綴った雑誌「ハルメク」の人気連載「だから、好きな先輩」が、ラジオ番組になって登場!掲載されたエッセイを山本さんご自身が朗読。さらに執筆時のエピソードや“先輩”との交流エピソードなどもお届けします。

きょうのことば

雑誌「ハルメク」に掲載された記事の中から、毎日を前向きに生きるヒントとなる言葉をお届けします。

日野原重明先生の
「生きかた上手」

「ハルメク」が「いきいき」の誌名だった時代から、17年にわたって連載された、医師・日野原重明(ひのはら・しげあき)先生のエッセイ「生きかた上手」。雑誌に掲載された過去の連載記事から、担当編集者選りすぐりの珠玉の一編をお送りしていきます。

横田早紀江さん 最愛の娘に会えぬまま、滋さんが先立って

最愛の娘、めぐみさんが突然いなくなり、何の手掛かりもないまま探し求めた20年。そして北朝鮮にいるとわかってから23年。娘に会いたいという40年余りにわたる願いを果たせぬまま、夫・滋さんを見送った横田早紀江さんに今の想いを伺いました。 取材:2020年11月

両手足を失った中村久子さんが見出した「生きる喜び」

中村久子さん(1968年死去)をご存じでしょうか。3歳で病気のために両手足を失うも、すさまじい努力と強い精神で、家事も仕事も自分で切り開いて生き抜いた人です。苦しみを引き受け「人間としてどう生きるか」を求め続けた久子さんの生涯をご紹介します。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ハルメク電子版

過去1年分・12冊が読み放題!
ハルメク365本会員(有料)特典。女性誌No.1雑誌「ハルメク」電子版が1年分読み放題!毎月新たな号が公開されるから、いつでもずーっと楽しめます!12冊分まとめて記事検索!文字も拡大できて読みやすい!(※バックナンバーは発行から2か月経過したものです)
余白(40px)